これ国際ロマンス詐欺かも?と思ったら試してみること

画像で確かめる:Google画像検索(Google レンズ)

 

国際ロマンス詐欺への注意喚起の記事はこちら

PC(Chrome 推奨)

相手が送ってきた人物画像をネット検索して出所を探ります。

  1. 画像の用意

    • Web上の画像にカーソルを置き、右クリック →「Googleで画像を検索」(または**「Google レンズで検索」**)を選ぶ。

    • 右クリックが無効なら、画像をドラッグして images.google.com の検索窓にドロップ、または画像のURLを貼り付け

    • できなければスクリーンショットを撮って(Win: Win+Shift+S / Mac: Shift+Cmd+4)顔やアイコン部分にトリミングしてからアップロード。

  2. 結果の読み方

    • 同一画像・類似画像が別名義で多数出る → 流用・なりすましの疑い。

    • 画像の出典サイト(古い日付のプロフィール/ニュース/ストック画像)が見つかる → “借り物”の可能性大。

    • 右側や上部の**「この画像に似た画像」や「出典」**を開き、最古の掲載日を確認(検索結果ページの「ツール」→「期間指定」)。

  3. 精度を上げるコツ

    • 背景や文字が入らないようにトリミング(顔・肩上あたりだけ)して再検索。

    • 複数ショット(自撮り、全身、証明写真風など)でそれぞれ検索。

    • 別検索エンジンでも確認:TinEye、Bing 画像検索 でも同様に逆引き。

スマホ(Google アプリ/Chrome)

  • Android / iPhone 共通(Google アプリ)

    1. Googleアプリを開く → 検索バー右のカメラ(レンズ) → 画像を撮る/ギャラリーから選ぶ。

    2. 画面下の検索範囲をスワイプで調整(顔だけに絞るなど)。

  • ブラウザ上の画像から
    画像を長押し →「この画像をGoogleで検索」または「Google レンズで検索」。表示がない場合はスクショ→レンズ

ポイント:プロフィール写真がストック写真/モデル/軍人の借用だと、同じ顔が別名で大量ヒットします。


文章で確かめる:コピペ検索(フレーズ一致)

詐欺師は同じ台本を大量配信します。フレーズを“引用符”で囲って検索するとヒットしやすくなります。

基本の手順(PC/スマホ共通)

  1. 怪しい文面を10〜20語ほど選ぶ(決まり文句が良い)。
    例:

    • “I need to pay the customs fee to deliver the gift to you”

    • “I will retire soon from UN peacekeeping mission and move to Japan”

  2. 引用符で囲ってGoogle検索(完全一致)

    • 例:"I need to pay the customs fee to deliver the gift to you"

  3. 言語を変えて再検索

    • 日本語で届いた文でも、英語に翻訳して同様に検索(台本の原文は英語が多い)。

  4. 固有名詞を残して他を入れ替え

    • 送付先・金額・日付は変えられるため、コアの言い回しを使う。

    • 長すぎると一致しない→短め複数パターンで試す。

さらに踏み込む(オペレーター活用)

  • 引用符:完全一致 → "urgent custom fee"

  • OR:どちらかを含む → "custom fee" OR "clearance fee"

  • site: 特定サイトを検索 → site:facebook.com "widowed surgeon"

  • -(除外):不要な結果を除外 → "romance scam" -youtube -reddit

  • 電話・メール・ユーザー名も検索

    • 例:"+1 347 123 4567""dr.james.widow@gmail.com""@markus_doc_official"

    • ハイフン有無や国番号有無など表記ゆれを変えて複数回。

ポイント定番キーワードUN doctor, oil rig engineer, widowed, customs fee, parcel, Bitcoin, gift card など)と組み合わせるとヒット率UP。


実務チェックリスト

画像の逆引き

  • 右クリック or 長押し → Google(レンズ)で画像検索

  • スクショ→顔だけにトリミング→再検索

  • 出典/最古の掲載を確認(ツール→期間指定)

  • TinEye・Bingでも再確認

本文コピペ検索

  • 決まり文句を**“引用符”**で囲って検索

  • 英語でも同じフレーズで検索

  • OR/site:/- などで精度UP

  • 電話・メール・ハンドルも検索

赤信号サイン

  • 早すぎる愛の告白/結婚話

  • 通話・ビデオを徹底回避

  • 通関料・渡航費・医療費・投資などの送金要求

  • 画像や文面の既視感(検索で同一出典が出る)


国際ロマンス詐欺にひっかからないためのまとめ

  • 検索で「詐欺確定」と断じられなくても、送金要求が出た時点で原則アウト

  • **結果ページの“日付”と“出所”**を必ず見る(最近作られたダミーサイトに注意)。

  • “誤検出”もあるので、**複数の証拠(画像・文面・連絡手段・お金の話)**を総合判断。

  • 迷ったら家族・友人・警察相談窓口・消費生活センターへ。

大事な国のお金が国外に詐欺で流れませんように!