私金融リテラが使用しているネットバンクはジャパンネット銀行。
ジャパンネット銀行の特徴やメリット
金融リテラです。
こんにちは。いつもありがとうございます。
ネットバンクはご利用でしょうか。ネットバンクは家にいて外出することなしに振込みができるので便利です。
通帳はなく各ネットバンクにログインすれば取引内容がいつで見られますから記帳もしなくてよいです。
そして振り込み手数料やATMからお金を引き出すときも一般の銀行と比べて安くなっているのが特徴です。
ジャパンネット銀行はソフトバンクグループ
ジャパンネット銀行はヤフージャパンの連結子会社であり、ヤフージャパンは
ソフトバンクグループの子会社です。ですから大元はソフトバンクグループですね。
ソフトバンクといえば携帯のソフトバンクが2018年12月に上場することになりました。
ジャパンネット銀行提携ATM使用料金について
毎月最初の1回目は入金も出金も手数料が無料となっています。入出金額の制限はありません。
2回目以降も3万円以上であればセブン銀行ATM、コンビニATMnet、ローソンATM三井住友銀行、郵貯銀行が何回でも無料となっています。
3万円未満であれば上記ATMの郵貯以外は162円。郵貯は324円となっています。
3万円以上の振込みがある場合は楽だからと自宅のパソコンやスマホから振り込むのではなく、コンビニにいけば無料になります。
100円200円も金利で稼ごうとしたら大変な時代です。
ちょっと近所に散歩に行くだけでそれだけ稼げるのですから有効に活用したいものです。
もっと大きなスケールになるのですが、2ちゃんねるの創設者であるひろゆき氏はいつも旅行ではエコノミークラスを利用するそうです。
例えば東京パリの直行便は往復でエコノミーだと10万~。
ビジネスだと70万~となります。ファーストだと200万超えます。
仮にビジネスにするとエコノミーと比べて60万円高くなります。そこをエコノミー選択にするだけで60万円稼いだのと同等に。
片道12時間往復24時間を60万で換算すると一時間あたり2万5000円となります。
椅子に座っているだけで本を読んだり映画を見たりゲームをしてもよくお酒を飲んだり食事しても寝ても良くて時給2万5千円になる仕事はなかなかありません。
自分なりにエコノミーでも快適に過ごし60万円も浮くならビジネスやファーストクラスに乗る意味はない。というのがひろゆき氏の主張です。
お金持ちは理詰めで物を考え価値がないとみなした物にはお金を払いません。そのような姿勢は私たちも見習うべきですね。
強固なワンタイムパスワードのトークンやカードでセキュリティーばっちり
ジャパンネット銀行ではワンタイムパスワードの利用でセキュリティーを高めています。
ネット銀行はセキュリティーが不安だという方も多くいらっしゃるでしょう。
しかし振込みなどの取引の最に本人確認をこのカードに出てきた番号を入力して実行しないといけません。
その時の6桁パスワードは一定時間がたつと他の番号に変わり使えなくなります。カードやトークンを持っている本人以外は使えないというわけです。
そしてこのカードやトークンは仮想ではなく実体なのでネットと完全に切り離されています。
故にスパイウェア、マルウェアなどのインターネットウィルスに感染する恐れはゼロパーセント。ハッキングの恐れもありません。
ヤフーの子会社なのでヤフオクの落札支払い手数料無料
ヤフオクをされるのであれば有利な銀行であります。
落札システム利用料を振り込むときの手数料が無料です。
ヤフーオークションの利用者はおよそ1500万人います。
ネットバンクがあると本当に便利な世の中となっています。
公式キャラクターのモネちゃんがお手伝いしてくれる
ラインで友達申請するとモネちゃんが色々教えてくれます。
支店番号などのちょっとした基本情報などをAIプログラムを利用してモネちゃんがお返事してくれます。
その他にもロトやトト、公営ギャンブルの入金も簡単にできます。私は全くギャンブルは推奨しませんが。
ネットバンクは一つ口座を持っていると大変便利ですのでまだの方はこの機会に検討するのもよいのではないでしょうか。
ジャパンネット銀行の口座開設は下のリンクから