国内仮想通貨取引所コインチェックのチャット用語集
ザイフのチャットは良い人が多く和み系ですが、
コインチェックのチャットは下品な方も多く、
見ていてなかなか楽しいです。
コインチェックチャットに現れる有害な方々
【罵詈雑言、同じ内容を何回も貼り付ける精神疾患があると
思われる方】
相場でやられて精神的に追い詰められているのかもしれません。
こんな方は最初から投資なんてやらなければよいのにと思います。
おおかたレバレッジでもかけて大損しているのでしょう。
同じの貼り付けるのやめて!とみんなが頼んでも本人の気が済むまで
絶対にやめてくれません。
【訳のわからないアフィリエイトリンクを貼り付ける方】
URLをよく見て怪しげなリンクはクリックしないことを
お勧めします。
フィッシングサイトに回されたりすると困りますね。
【嘘情報を流す方】
初心者さんが質問すると全く嘘の情報を流す人がいます。
基本スルーが多いですが、時に親切に答えてくださるかたもいます。
上昇してもいない通貨がきていると、
○○○キターーーーーーとか言って騙してくるひともいます。
愉快犯ですね。何が楽しいのやら。
チャートをチェックして上がっていないだけなので
それほど害はありません。
ですが、○○という通貨は詐欺らしいとか○○は破綻寸前とか
根も葉もないことを言って周りを不安にさせる迷惑な方もいます。
【自分の所有する通貨を他人にもなんとか買わせようとする方】
ポジショントークに終始し、特定の通貨を買わせようとする
人がいます。
そりゃ多くの人が買ってくれればその通貨の値段は上がるでしょうが、
コインチェックのチャットごときでそんな行為をして一体
何人が買ってくれるというのでしょうか。
全く生産性のない活動でそのようなことをする神経を疑ってしまいます。
このように変な人満載のチャットですが、ICO情報やまだ知られていない
通貨の情報など有益な仮想通貨の話を流してくれる人もいるので
一度洗礼を受けておいてもいいと思います。
くれぐれも嘘情報に騙されないように注意してください。
初心者用コインチェックでよく使われる用語一覧
ロング =レバレッジをかけてビットコインを買うこと。
ショート =レバレッジをかけてビットコインを売りで入ること。
ガラきたー=ナイアガラの略。ナイアガラの滝のように
まっさかさまに価格が下落すること。
イナゴ =上昇中の通貨に食いついて購入するど素人。
イナゴタワー=イナゴで通貨が頂点に達し続いて大暴落する。
イナゴ焼かれろ=自分が通貨の上昇に乗れず、暴落して欲しい
という嫉妬。
○○はくる =自分の保有通貨が来て欲しいときのポジショントーク。
ガチホ =ガチホールドの略。通貨を保有したまま売らないこと。
ボラ =ボラリティーのこと。
ムーン =通貨が急上昇して何十倍何百倍になり
月まで行くこと(願望)
億り人 =一億稼ぐこと。雑所得で税金半分もっていかれるので
二億稼ぐとおくりびとになれる。
大御所 =基軸通貨ビットコインのこと。
ビッチ =BCH、ビットコインキャッシュのこと。
取引所によってはBCCと表示されているところも。
100億 =リップルをずっと押していた伝説の人物。
同じ内容の書き込み連投と言葉使いが攻撃的
であったため。運営からチャット出入り禁止(BAN)
された。ファンもアンチも多かった。
おかえリップル=ながらく20円を行ったり来たりしていた
リップルであったが、ちょっと伸びてもとの
低い位置に戻ること。
リップラー=リプラーとも。リップルをガチホしている人のこと。
おはぎゃー=朝起きて自分の通貨が大暴落していること。
与沢 =秒速で億稼ぐとマスコミでも過去に話題となった
怪しい実業家与沢翼氏。彼は現在仮想通貨取引を
しておりリップルを押している。
よ豚 =これも与沢氏のこと。彼は太っている。
“金”さん =中国か香港の人で時々出没し英語でお勧め銘柄を
発言し、よく当たっていた。
JPYマイニング=普通に会社やアルバイトに行って日本円を
稼ぐこと。
ミセスワタナベ=主婦のように知識を持たずに適当にするトレード。
ダイダロス =ADAコインを保存するためのウォレット。
カタパルト =日本の仮想通貨XEMネムをアップデートする
ためのプロジェクト。
握力 =自分の保有する通貨が下がっても狼狽売りせずに
しっかりホールドすること。
ゴールドまだ?=ビットコインのハードフォークで出来た通貨
ビットコインゴールドをコインチェックに
くれ!という発言。コインチェック付与する
つもりなし。ネコババかと言われている。
コインチェックが付与してくれたのはBCHだけ。
オールレッド =コインチェック銘柄が全て下降していること。
オールグリーン=コインチェック銘柄が全て上昇していること。
CC =コインチェックのこと。
BF =仮想通貨取引所ビットフライヤーのこと。
リップル =XRPがリップル。REPは仮想通貨オーガー。時々間違えて購入して
利益を出している人がいる。
バイナンス=香港の仮想通貨取引所。
ゼンツ =ゼンツッパ。全額張ること。
リップルカウントダウン詐欺=2017年8月にリップルの公式ツイッターで
なぞのカウントダウンが始まり、リップル保有者
や購入希望者の期待を多いに集め、価格も上昇した。
しかし蓋を開けてみると10月に会議をするよ
という内容で失望して暴落した事件。
それがトラウマになった人多数。しかしいまは200円を
超えている。
100億笑ってるだろうな=20円の頃からひたすらリップルを押していた100億さん
はリップルが上がっていてもコインチェックのチャット
出入りは禁止なので彼を惜しむ声がリップルが上がるとでる。
コインチェックのチャットは個々が好き勝手に発言しており、
会話が成立していないという低い評価を他通貨取引所から
頂いております。
○○売った奴息してる?(○○の通貨を狼狽売りした人に対して)
や、だから俺があれほど○○を買えといったのに、など
後出しじゃんけんを得意げに語る人間としてのレベルが
低い方が大勢いらっしゃいます。
またパチンコやスロットをやっているギャンブラーの方も多い
ようで、ちょっとの上昇下降で一喜一憂して大騒ぎしている
おこちゃまのような方もいらっしゃいます。
くれぐれも騙されませんよう、そして大体の知識が
はいりましたら深入りせず卒業なさるのがよいと思われます。
ビットコインだけ買って海外取引所に送り、
チャットだけ暇つぶしに利用するのが
正しいコインチェックの使い方です。
「ここ(コインチェック)で買えない銘柄の話をする人の
心理を知りたい」というかたがチャットで定期的に
現れます。
何回もいいますが、コインチェック銘柄をコインチェックで
買っている人は超初心者だけです。
仮想通貨全般の情報交換をしたい方や暇つぶしの方が
チャットをしているので色々な通貨の話をするのは
当然です。